ブサキ寺院

バリ島東部、アグン山の中腹に30余の寺院の集まりからなるバリ・ヒンドゥー教総総本山のブサキ寺院。
たくさんの正装をしてお祈りをする人々の姿がとても美しく、一番バリ島を強く感じる場所です。
バリ島観光ツアーでも多くの人が注目するスポットのひとつです。
たくさんの正装をしてお祈りをする人々の姿がとても美しく、一番バリ島を強く感じる場所です。
バリ島観光ツアーでも多くの人が注目するスポットのひとつです。

バリ島各地から集まってくる、大勢のバリ・ヒンドゥー教の人々に圧倒されることもある、バリ最大の寺院です。
バリの儀式に欠かせない、ベンジョールと呼ばれる飾り付けがたくさん立ち並びます。 その様子が、バリ島独特の雰囲気を醸し出し、寺院の規模の大きさを感じさせます。
バリの儀式に欠かせない、ベンジョールと呼ばれる飾り付けがたくさん立ち並びます。 その様子が、バリ島独特の雰囲気を醸し出し、寺院の規模の大きさを感じさせます。

それぞれの出身地の人たちごとに集まって行われる、お祈りの儀式。
地面に座って指先に花びらを挟んで、祈りを捧げます。
特別なお祭りの日には、朝から夜まで1日中全島から集まってお祈りを捧げます。 その様子は神の棲む島といわれるゆえんでもあります。
地面に座って指先に花びらを挟んで、祈りを捧げます。
特別なお祭りの日には、朝から夜まで1日中全島から集まってお祈りを捧げます。 その様子は神の棲む島といわれるゆえんでもあります。

大小30あまりの寺院の中でもひときは高く聳え立つ寺院のメル。
アグン山を背景にして、青い空と白い雲に届きそうな印象が、バリ島観光ツアーの中でも特に強く記憶に刻み込まれます。
歴史と伝統の重みが伝わる厳かな様子が、印象に残るでしょう。
アグン山を背景にして、青い空と白い雲に届きそうな印象が、バリ島観光ツアーの中でも特に強く記憶に刻み込まれます。
歴史と伝統の重みが伝わる厳かな様子が、印象に残るでしょう。

バリ・ヒンドゥー教の聖地総本山である、ブサキ寺院。
多くの観光ツアー客を魅了する寺院の中でも、別格な規模と魅力と多くの人々の信仰心を身近に感じることが出来る、最も神に近いといわれている寺院です。
バリ島に来たならぜひ訪れてみたい、有名な観光スポットのひとつです。
多くの観光ツアー客を魅了する寺院の中でも、別格な規模と魅力と多くの人々の信仰心を身近に感じることが出来る、最も神に近いといわれている寺院です。
バリ島に来たならぜひ訪れてみたい、有名な観光スポットのひとつです。

バリ島東部に位置するブサキ寺院に行くには、クタ・ヌサドゥエリアから往復5~6時間ほどの時間を要するので、8時間チャーターだと他の観光地めぐりをする余裕があまり無いかもしれません。
キンタマーニでランチなどと併用するプランがおすすめかもしれませんね。
キンタマーニでランチなどと併用するプランがおすすめかもしれませんね。
ご利用案内
アクセス | ヌサドゥアエリアから車で2時間30分 |
---|---|
所要時間 | 15分~30分 |
開園時間 | 日の出~日没 |
入場料金 | ![]() |
注意事項 | ★ブサキ寺院は入口までは行くことができますが、寺院内に入るには、地元の専門ガイドを雇わなければなりません。 寺院内へは地元の専門ガイドとガイド同伴のお客様しか入ることができないという決まりがあるためです。 お客様ご自身の責任により地元ガイドを雇い、お客様と地元ガイドのみで寺院内に入る事も可能ではございますが、後から高額なガイド料を請求される等トラブルも多く、弊社ではおすすめしておりません。 |
※掲載情報は、予告なく変更される可能性がございます。 |