お礼にお布施を渡すのがエチケットです
投稿日:2018年09月20日 満足度:

- 投稿者
- ナツ様 (50代女性)
- ご利用形態
- 友人と利用
アクセス | ![]() |
コストパフォーマンス | ![]() |
景観 | ![]() |
混雑具合 | ![]() |
ご利用メニューの感想
バリ島の寺院では観光客用の設備やサービス対応しているところと、観光客は関係なくその村の人たちや信者さんが純粋にお祈りをしに来るところの2種類があるような気がします。バトゥアン寺院は後者のほうで、入場料やチケットなどはありませんでした。私たちが境内に入ろうとしたら、そこにいた人がお祈り用の腰布と帯を貸してくれました。この寺院はその美しい寺院建築が有名らしく、特に割れ門に施された見事な彫刻、レリーフは見ごたえがありました。バトゥアンという村自体がバリ島では芸術の村として名高いのだそうです。こういった寺院を観光客に気軽に開放してくれているのですから、寺院参拝の時の基本的なマナーは守るべきですし、帯などを貸していただいたりもしたのでお布施をいくらかお渡しするのがマナーだと思います。
わくわくのバリ島観光の感想
満足度:
本当にアドバイスが役に立つスタッフさんの的確なコンサルティングがよかったです。メールなので時間を気にする必要もなく、文面を何度も読み返すことが出来、電話よりもずっとよかったです。
メニューの豊富さ | ![]() |
メールの速さ | ![]() |
メールの対応 | ![]() |
金額 | ![]() |
現地スタッフの対応 | ![]() |
電話対応 | ![]() |
メニュー詳細はこちらから
今回ナツ様にご利用いただいたメニューの詳細は下記URLからご覧いただけます。: https://www.bali-kankou.com/ka-sig/temple-batuan.html